直火式エスプレッソメーカー MOKA EXPRESS
これはマキネッタ(直火式エスプレッソメーカー)と言われるもので、
Bialetti(ビアレッティ)社のモカエキスプレスというものです。
一度は見たことがあるのではないでしょうか?
イタリアの家庭には一家に一台あるといわれるほど。
日本の急須みたいなものですね。
イタリアに行った時に思い切って買ってみました。
買って大正解!!
ガス火を使っているからなのか、味わい深くものすっごく美味しいです。
手軽に本格的なコーヒーが入れられるので毎日これを使っています。
使い方はとっても簡単。
お水入れてコーヒー豆をセットして火にかけるだけ。すぐに沸きます。
なので朝から贅沢に本格コーヒーが飲めます。
モカエキスプレスにはBIALETTIのロゴと一緒にに必ずひげおじさんがいます。
ビアレッティ社のキャラクターで、創始者であり1933年にモカエキスプレスを発明した
アルフォオンソ・ビアレッティ(Alfonso Bialetti)がモデルです。
エスプレッソは苦くて少量。そういうイメージはありませんか?
本場のヨーロッパではコーヒーといえば、デミタスカップで出てくるエスプレッソ。
エスプレッソが濃くて苦いのは、通常はお砂糖多めか甘いお菓子と一緒に頂くものだからです。
また、エスプレッソ1:牛乳2の割合で割って頂くと簡単にカフェラテが作れます。
モカエキスプレスは水を沸騰させて水蒸気圧でコーヒーを抽出するエスプレッソメーカーです。
豆はエスプレッソ用の豆で細かく挽いたものを使ってください。
※インスタントコーヒーを使うと目詰まりしてしまいますので注意してください。
買ったばかりのモカエキスプレスは最初に少しばかりの下準備が必要です。
金気くさいので水で数回沸かして、その後エスプレッソの豆を入れて数回淹れる。
コンロはちゃんと乗っていないと危ないので、ミニ五徳を買いましょう。
〘淹れ方〙
①ボイラーに水を入れます。側面にある安全弁の下までが目安です。
②バスケットをボイラーにセットし、コーヒーの粉をバスケットに入れます。
粉はすり切り入れ上から押しつけないでください。
③サーバー部分を取り付けます。しっかり固定するまできっちりを閉めてください。
④弱火にかけます。
※空焚きは厳禁です。
〘お手入れ方法〙
淹れた直後は本体が熱くなっていますので、冷めた後、基本さっとお水で洗うだけでいいです。
使っていく度にコーヒーの油分が幕を張って使い込めば使い込むほど美味しくなります。
洗剤は使わないでください。せっかくの膜が剥がれてしまいます。
ご自分のマキネッタを育ててください。使い込めば使い込むほど美味しいコーヒーが出来ます。
使い終わった後は水気を拭き取ってください。
※パッキンとフィルターは定期的に交換が必要です。
0コメント